滋賀県の写真撮影スポット(24箇所)

こんにちは、Yutoです。
滋賀県は近畿地方(関西地方)に属し、京都の東に位置します。そのほかは三重県、岐阜県、福井県と隣接しています。
総人口は141万人ほど。
県庁所在地は大津市です。

湖国と呼ばれるように、琵琶湖が県のシンボルです。
日本一広い湖と知られており、その面積はなんと滋賀県の1/6ほどに相当します。
琵琶湖を挟んで地域性が異なるため、同じ滋賀県内でもまったく雰囲気の違う風景や写真を楽しむことができます。

桜・新緑・紅葉・雪景色といわゆる四季折々の代表的なものを満遍なく楽しめるところです。また、隣には京都が存在し、名古屋と大阪もそこまで遠い場所ではありません。
色々なところに近く、名神高速道路や東海道新幹線など、日本の交通網の動脈といわれるものが通っているため、交通の便が非常に良いです。
また、県の木がもみじに指定されており、滋賀県の紅葉は綺麗なところが多いのが納得できます。

created by Rinker
玄光社
¥2,420 (2024/09/17 05:24:00時点 Amazon調べ-詳細)

あわせて読みたい
エヌピクチャーズ 写真編集術 現像とレタッチ。めっちゃ丁寧に教えます。目指せ!脱・初心者写真。
▼この先、記事が続きます。
目次

大津・高島地域

大津市の写真撮影スポット

琵琶湖

Nikon D7000 + TAMRON AF 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC

琵琶湖は日本一広い湖として知られています。
滋賀県の面積の16%を占めているそうです。
滋賀県のどこからでも琵琶湖は近いので、好きなだけ琵琶湖を楽しむことができます。
海と違って波が穏やかで、潮の満ち引きがないので、海と比べると比較的安全に水辺での撮影が楽しめると思います。ただし沼地のような場所や突然深くなったりする場所では十分な注意が必要です。
ポートレートなんかは場所を選んで撮りたい放題ですね!

琵琶湖大橋

Nikon D7000 + SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

琵琶湖にかかる橋です。
橋の下から撮影を楽しむことができ、がっつり人工物の撮影を楽しめる数少ないスポットです。

写真は広角レンズを用いて橋の巨大さを表現してみました。

旧竹林院

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

堂内にテーブルが設置されており、庭のリフレクションが楽しめます。
京都にある瑠璃光院みたいですね。
1階と2階にそれぞれテーブルが設置されています。
撮影は順番待ちをして楽しみましょう。
長く独占するよりも、さっと撮って次の人へ譲ったほうが結果的にタイミングの良い瞬間でうまく撮れます。
人に譲って待っている時はその時撮った写真を見返して、構図のチェックやピント、明るさ、タイミングなどをチェックすると良いでしょう。そうすれば次の順番の時にスムーズに撮影を済ませることができます。
個人的には2階のテーブルのリフレクションが好きです。

日吉大社

Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

比叡山のふもとにある神社です。
境内は広く、紅葉と鳥居を合わせて撮れます。

西教寺

Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

明智光秀ゆかりの地です。
明智光秀一族の墓がある寺として知られています。
2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」は明智光秀が主人公の大河ドラマなので、この寺は明智光秀ゆかりの地として取り上げられそうです

ライトアップが綺麗でしたが写真で撮ると色がたくさんあって難しい感じになっていました。
たくさんの紅葉があるので昼間にも訪れてみたい場所です。

高島市の写真撮影スポット

メタセコイア並木

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

道の両脇にメタセコイアが植えられています。
日本離れした世界観が特徴的です。
2km以上にも及ぶ道路なので、抜けが非常に良く、写真としても映える1枚が撮れるのがポイント。

普通の生活道路であるため、むやみに道路の真ん中で撮っていたりすると、通行する人の迷惑になる他、轢かれてしまうケースも考えられます。現場はまっすぐな道路なのでスピードの速い車が結構通ります。
十分注意してください。

白髭神社

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

琵琶湖の中に鳥居がある神社です。
国道161号線沿いにひょいとある神社です。
湖の中にポツンと鳥居だけがあるのは幻想的で、時期によっては太陽と鳥居を組み合わせたりすることができます。

もみじ池

Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

小さな池ですが、華やかな紅葉が楽しめます。
水面が穏やかなので風さえ無ければ鏡面のようなリフレクションが楽しめます。
池のリフレクションだけではなく、色々な紅葉風景の撮影を楽しめる撮影スポットです。

海津大崎

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

琵琶湖のほとり沿いにずっと桜並木が続きます。その景色は本当に綺麗なのですが、写真として撮ると難しい桜並木でした。
湖と桜並木は難しかったのですが、道路と桜並木は良い感じに撮れます。
くねくねしたところが多いので、望遠レンズの圧縮効果を使ってカーブと桜並木を切り取ってみました。

東近江地域

東近江市の写真撮影スポット

近江鉄道

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

近江鉄道は滋賀県の第三セクターとして走っています。
小柄でかわいらしいフォルムとポップな色合いの電車が特徴的です。
写真は青色ですが、黄色だったり、編成によっては複数の色になったりするので、色々な車両を撮ることができます。
田植えの時期に行ったので、田んぼには水が張られていました。
田んぼの水面は穏やかなので電車と空のリフレクションが綺麗にうつります。

近江八幡市の写真撮影スポット

八幡堀

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

近江八幡の市街地にある歴史的な街並みです。
水路の両脇には町家や蔵などが建ち並び手漕ぎの舟で街並みを楽しむことができます。
もともとは戦国時代に物資を運ぶための運河として造られたものです。
これにより町は発展し、近江商人がうまれるきっかけとなりました。

教林坊

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

紅葉が美しい場所です。
ライトアップもされます。
期間限定で公開される場所で、新緑はGWの期間と紅葉の期間のみ拝観できます。
境内はそれほど大きくはないですが、あたり一面を真っ赤に染める紅葉はまさに絶景でした。

写真は広角レンズを使って、手前の紅葉絨毯と奥にある立派な紅葉の木とお堂を1枚におさめたくて撮影しました。ちょっと暗いですが、RAW現像で復活させることを前提に手持ちで撮影しました。

野田町コスモス畑

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

約3ヘクタールの休耕田を利用して、200万本ほどのコスモスを楽しむことができます。
休耕田なので、年によって場所が変わります。
コスモスは太陽光が当たっている時が当たっていない時と比べると圧倒的に綺麗でした。
日の出前後は放射冷却でよく冷えるので暖かい格好で来ることが望ましいです。

ブルーメの丘

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

ドイツ・バイエルン地方の文化と農業と観光を融合させた施設です。
コスモスの他、チューリップやナバナなどといったお花畑が楽しめます。季節によって楽しめる花は変わるので見たい花と予定を合わせて訪れるのが良いです。
花畑の他には牧場の動物(馬、羊、豚など)と触れ合えます。ちなみに一部の動物には触ることもでき、はじめて豚を触ってみましたが毛が硬くて驚きました。
広い芝生広場ではピクニックを楽しむこともできます。

湖東地域

彦根市の写真撮影スポット

彦根城

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

彦根城の堀の周りには立派な桜の木がたくさんあります。写真の桜は大手門橋の近くにあるものを撮ったもので、夕日が桜をめちゃくちゃ綺麗に照らしていたことを覚えています。
いろは松のほうに行くと堀と桜のリフレクションした風景で人気になっているスポットがあります。

彦根城は桜、新緑、紅葉、雪景色と、四季折々の風景が楽しめるフォトジェニックなスポットです。

玄宮園

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

静かな日本庭園が広がっています。
彦根城天守を綺麗に見渡すことができるのも良いですね。
彦根城の天守閣は現存天守として国宝に指定されている貴重な建造物です。

湖北地域

米原市の写真撮影スポット

伊吹山

Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

標高1377mの火山です。
火山の周りは自然が豊かなんですよ。
伊吹山の周辺はめちゃくちゃ高い山がないので、滋賀県内の色んなところから見れます。
三重県や愛知県からもよく見えますね。

写真は初冠雪時のものです。
よく晴れた日でしたが、この時期に西高東低の冬型の気圧配置になると滋賀県は基本的に曇りになるか雨や雪が降ることが多いそうです。
逆に三重県や愛知県などの太平洋側の地域はよく晴れることが多いです。

姉川ダム

Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

山全体が紅葉する様は圧巻です。
ダム湖の中には紅葉島という名前からして紅葉する島があります。
湖北のほうは湖南よりも寒いので、紅葉のタイミングがズレます。
湖北の紅葉と湖南の紅葉を楽しめるタイミングはズレるのでどちらか片方をメインにした楽しみ方が良さそうです。
ちなみに日が挿し込む時間は結構遅く、日が入ってくるのは7:00以降で山全部に光が当たるのが8:30ぐらいです。写真は9:00ごろに撮影したものです。

長浜市の写真撮影スポット

鶏足寺

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

紅葉の絨毯がとても綺麗な寺です。
紅葉絨毯が見頃になると大勢の観光客で賑わうので、階段の一部は立ち入り禁止になります。人が入ると紅葉絨毯が乱れてしまうからですね。

この写真を撮った時は雨が降っていて、紅葉の赤色に深みが増していました。
定番構図はこの階段を下から撮るところですが、それ以外にも色々な場所で紅葉を楽しむことができます。

長浜城

Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

豊臣秀吉が築いた城で、琵琶湖のほとりにあります。
桜や紅葉など、城と相性の良い被写体が近くにある他、湖のほとりという立地なので、色々な撮り方を楽しめる城です。
夜にはライトアップもされています。

写真は桜の時期に行ったものです。
天守閣のすぐ下に立派な桜が咲いているので桜と天守閣が組み合わせやすかったです。
あと、天守閣の近くに桜があって、天守閣に入れるということは…上からも桜を楽しめるのでぜひ。めっちゃ良かったですよ。上からの桜は広角レンズがあると良いです。

売比多神社周辺 余呉川

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

売比多(めひた)神社のそばにある桜並木です。
右側に余呉川が流れています。桜は散り始めにならんとしているところで、風が吹くとたくさんの花びらが散っていきました。かなり風が強かったので、花びらが飛んでいくスピードが早かったです。笑

早崎町

Nikon D750 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

滋賀県はあちこちに桜並木があるので、桜並木を紹介していたらキリがないです。
早崎町にある桜並木もその1つです。ここはもう少し近くに別の桜並木があります。そっちのほうがちょっと大きい桜の木が多かったです。
ここは桜の木がまだ少し小さいのですが、これから先桜の木が大きくなれば菜の花とのコラボが綺麗になっていくでしょう。

滋賀県の市町村一覧

大津・高島地域
大津市 / 高島市
南部地域
草津市/ 森山市/ 栗東市/ 野洲市
甲賀地域
甲賀市/ 湖南市
東近江地域
東近江市/ 近江八幡市/ 日野町/ 竜王町
湖東地域
彦根市/ 愛荘町/ 豊郷町/ 甲良町/ 多賀町
湖北地域
米原市 / 長浜市

この記事を書いた人

目次