生活家電 1万円以下で速乾できるドライヤーを買った コイズミ KHD-9330 こんにちは、Yutoです。半年ほど前になりますがドライヤーが壊れたので買い替えました。これまで恋人と使っていたものがかなり良い代物(貰い物)だったらしく、完全な... 2023年2月8日 Yuto
撮影記 大阪府 2022年12月 大阪で撮れたお気に入り写真10枚 こんにちは、Yutoです。この記事を書くのは2023年1月…もはや1月下旬となってしまってますが、2022年もいよいよ最後の月まとめとなりました。梅田や難波など... 2023年1月29日 Yuto
撮影スポットまとめ 大阪府大阪府の撮影スポット 大阪でレトロな雰囲気を楽しめる撮影スポット こんにちは、Yutoです。大阪のあちこちを撮り歩いているとレトロな街並が広がっているところが多いなと感じます。そのようなところにオシャレな喫茶店や雑貨屋があった... 2023年1月7日 Yuto
撮影記 奈良県 雪が降った吉野のレトロな街並をスナップ こんにちは、Yutoです。 クリスマス寒波により奈良県南部では深い積雪があったようです。結構珍しいことだとのことなので、雪景色の中スナップをしてこようと思い立っ... 2022年12月24日 Yuto
撮影機材 Sony「FE 50mm F1.8」にホワイトミストをつけると神レンズになる こんにちは、Yutoです。 最近、50mm単焦点レンズにホワイトミストフィルターをつけっぱなしです。 理由はタイトル通り、撒き餌レンズが神レンズになるからなんで... 2022年12月22日 Yuto
撮影記 大阪府 2022年11月 大阪で撮れたお気に入り写真10枚 こんにちは、Yutoです。例年、11月の半ばになってくると関西でも本格的に寒くなってきます。今年(2022年)は比較的暖かくむしろ10月のほうが寒かったぐらいで... 2022年12月12日 Yuto
ブログ・SNS 写真ポートフォリオのWPテーマ「NUMERO」がオシャレなので使い方とか書きました こんにちは、Yutoです。 僕がポートフォリオを作ったきっかけはどんな写真を撮ってるの?と聞かれた時に、まとめて写真を紹介できる媒体がなかったからです。好きなも... 2022年12月9日 Yuto
撮影機材 ブラックミストNo.05とホワイトミストNo.1を撮り比べしてみた こんにちは、Yutoです。先日ホワイトミストNo.1が発売されましたね。実はその少し前からブラックミストNo.05を使っていたので今回撮り比べをしてみました。 ... 2022年11月26日 Yuto
ガジェット モバイルバッテリー「Anker PowerCore Essential 20000」を使ってみたら出先でスマホの充電が切れることなくなった こんにちは、Yutoです。先日モバイルバッテリーを買いました。欲しかったのはできるだけ大容量で速く充電できつつ比較的安心感のあるメーカー製のものです。 僕によく... 2022年11月17日 Yuto
撮影記 大阪府 大阪をスナップ!梅田 こんにちは、Yutoです。 大阪の都心であり玄関口でもある梅田。日本でも有数の高層ビル郡を要しており、まさに大都市であるといえます。僕自身も大阪といえば梅田でス... 2022年11月8日 Yuto
撮影記 大阪府 2022年10月 大阪で撮れたお気に入り写真10枚 こんにちは、Yutoです。 10月は月末に出版した「バズる!写真編集術」の最終チェックや、名古屋での個展で忙しい1ヶ月となりました。 そんな中でも毎日何かしらの... 2022年11月7日 Yuto
撮影記 大阪府 大阪をスナップ!枚方 こんにちは、Yutoです。 Instagramでも人気のある枚方T-SITEのある枚方でスナップをしてきました。枚方市の人口は2022年10月現在で約39万人ほ... 2022年11月6日 Yuto
ガジェット 省スペースで高性能「BenQ ScreenBar Plus モニターライト」を使ってみた こんにちは、Yutoです。 作業台が暗くなるのなんとかならないかなって常々思っていたところにBenQさんから「ScreenBar Plus モニターライト」をい... 2022年10月26日 Yuto
写真関連書籍 単著「バズる!写真編集術」を出版します Amazon で詳細をチェック こんにちは、Yutoです。 まさか人生で経験すると思っていなかった 出 版 をすることになりました!!! どんな本を出版するの?... 2022年10月17日 Yuto
カメラ初心者向け 初心者にも優しい「50mm F1.8」の使い方 こんにちは、Yutoです。僕が運営している写真教室エヌピクチャーズや、かつての僕自身もでしたが、50mm単焦点を使うのが難しいという認識の人が結構多いようです。... 2022年10月7日 Yuto
撮影機材 ソニーストアのオータムキャンペーン対象でオススメのレンズを紹介します こんにちは、Yutoです。 ソニーストアのオータムキャンペーンが2022年10月11日まで開催中です。 カメラ本体やレンズに対してキャッシュバックが行われるキャ... 2022年10月3日 Yuto
撮影記 大阪府 2022年9月 大阪で撮れたお気に入り写真10枚 Sony α9 + FE 24-105mm F4 G OSS こんにちは、Yutoです。 9月はがっつり撮影した日は少なかったです。というのも10月末に本を出版... 2022年9月30日 Yuto
撮影記 大阪府 2022年8月 大阪で撮れたお気に入り写真10枚 Sony α9 + FE 24-105mm F4 G OSS こんにちは、Yutoです。 8月も終わり9月に入ると若干涼しい日も出てきましたね。8月も毎日なにか... 2022年9月9日 Yuto
撮影機材 2022年 よく使用しているソニーのカメラとレンズまとめ こんにちは、Yutoです。 2022年現在で自分がよく使っている機材をまとめてみました。 カメラはα9を使い、レンズはFE 24-105mm F4 G OSSと... 2022年8月13日 Yuto
撮影記 大阪府 2022年7月 大阪で撮れたお気に入り写真10枚 こんにちは、Yutoです。 先日より大阪にも撮影拠点ができたので、今まで以上に大阪での撮影頻度が高くなりました。大阪での撮影はもちろん、京都・奈良・兵庫など周辺... 2022年8月10日 Yuto
撮影記 奈良県 エヌピクチャーズ フォトウォーク in 生駒でレトロな夏を探してきました こんにちは、Yutoです。 私が運営している写真教室エヌピクチャーズのオフ会で生駒に行ってきました。このフォトウォークでは夏とレトロを探しにいくというテーマでメ... 2022年7月18日 Yuto
写真好き向けWebサービス Amazonプライムデー2022でやるべきことメモと写真が好きな人が狙うべきもの こんにちは、Yutoです。 アマゾンにて2022年7月12日(火)・13(水)はプライム会員限定の超お得セール「Amazonプライムデー」が開催されます。 アマ... 2022年7月11日 Yuto
撮影記 大阪府 【大阪撮影記#025】中津 「エヌピクチャーズ」オフ会でスナップしてきた こんにちは、Yutoです。エヌピクチャーズでフォトウォークをしてきました。 決められたエリアで各々散らばって撮影する→どこかのカフェで写真見せ合いっこ という感... 2022年5月21日 Yuto
撮影記 大阪府 【大阪撮影記#024】阪急沿線散歩 梅田〜淡路 Sony α9 + FE 24-105mm F4 G OSS こんにちは、Yutoです。 関西圏で生活している方は阪急の利用も多いのではないでしょうか。大阪・京... 2022年5月11日 Yuto
撮影記 金環日食から10年経つので写真再整理してみた こんにちは、Yutoです。 2012年5月21日は金環日食が日本本州の大部分で見ることができました。幸運なことに自分も金環日食を見ることができたうえ、写真をはじ... 2022年5月10日 Yuto
撮影記 愛知県 【愛知撮影記#004】栄〜大須付近で雨スナップしてきた Sony α9 + FE 24-105mm F4 G OSS こんにちは、Yutoです。 名古屋の繁華街といえば栄や大須です。先日、雨が降る中でスナップをしてき... 2022年5月2日 Yuto
カメラ初心者向け ダウンロードしてきたLightroomプリセットの使い方 PC &スマホ ダウンロードしてきたLightroomプリセットの使い方を解説します。 プリセットの読み込み方と、写真への使い方です。 PCの場合はLightroom Clas... 2022年4月24日 Yuto
撮影記 大阪府大阪市スナップ難波 【大阪撮影記#023】難波をシネマティックに撮ってみた こんにちは、Yutoです。 「大阪で街並を撮ったり、スナップしたい」となった時に難波は撮影場所として選ばれがちです。難波は、梅田と並んで大阪の主要繁華街の1つで... 2022年4月23日 Yuto
撮影記 大阪府大阪市スナップ街並 【大阪撮影記#022】雨の本町でスナップ こんにちは、Yutoです。 雨の日のスナップ、楽しいです。基本的には傘を狙って撮影しています。歩きながらおもしろい傘を見かけたら撮影。 この記事ではだいたい2時... 2022年4月23日 Yuto
撮影記 岐阜県スナップ街並岐阜市 【岐阜撮影記#004】岐阜市でシネマティックな写真を撮ってきた こんにちは、Yutoです。 地方都市を撮るのって大都市に比べて難しかったりします。だから色々な手段を講じて、魅力的に撮る方法を模索しなければなりません。 今回は... 2022年4月18日 Yuto