2020年3月22日 「チーム三重 写真展」は無事終了いたしました。
たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。

こんにちは、Yutoです。
2020/3/11(水)〜22(日)にグループ展「チーム三重写真展」をします。

チーム三重写真展表
チーム三重写真展裏

写真展会場 coma へのアクセス

カーナビ設定の参考にしてください。
所在地:三重県松阪市肥留町30-1
    みえけんまつさかしひるちょう
TEL:0598-56-1270

原則、自動車でのアクセスですね。最寄りに近い駅はありません…。
comaはギャラリー喫茶となっています。
ギャラリーメインでカフェはおまけという感じです。

駐車時のお願い

comaの駐車場はこんなイメージで駐車をお願いします。 赤が駐車スペースです。 下のエリアはこのように駐車しないと駐車できる車が少なくなってしまいますので、ご協力お願いいたします。

新型コロナウイルス感染拡大予防に関するお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大予防として、写真展来場の際に各自で感染予防のご協力をお願いします。

  • 飲食前・外出・帰宅のタイミングで手洗い,うがいをすること(接触感染予防)
  • マスクの着用(飛沫感染予防)
  • 咳,鼻水などの症状がある人からできるだけ離れること(風邪,インフルエンザ,花粉症などの症状と区別しにくいです)

メンバー紹介

西口智正

展示テーマ「伊勢」
私は、ここ数年「伊勢」をテーマに撮影を続けています。
テーマとしての「伊勢」は、「文化圏としての伊勢・伊勢神宮の影響力が及ぶ地域」と解釈している為、伊勢市以外でも撮影した写真が含まれております。
また、今回の展示と同じテーマで昨夏に写真集を作成しました。こちらも合わせて見て下さい。

SNSFacebook, Twitter, Instagram

Yuto

展示テーマ「日常の中のアート」

普段何気なく暮らしている中に、アートになるものはたくさんあります。例えば、光や影、幾何学的な形ものや色があるもの。皆が口を揃えて「あれはアートだ」と言わないものでも、実はアートになるものがたくさんあります。
場所は絶景スポットでなくても良くて、通勤通学に使うような場所やよく行く場所など、自分の生活圏をいつもと違う視点でちょっと探してみると、たくさんのアートに出会うことができます。

SNSFacebook, Twitter, Instagram

小山光葵

展示テーマ「長時間露光」
長時間露光は、人の目には映らない不思議な風景を見せてくれます。そんな写真ならではの表現をぜひ、見て頂きたいです。

SNSTwitter, Instagram

小玉剛史

展示テーマ「物語をつむぐ」
私はカメラと旅行が好きで友人と全国各地を観光しながら写真を撮ってます。僕がここまで写真を好きになれたのも周りの友人のおかげです。その友人と一緒に訪れた風景を撮っていこうと思って私はこのテーマにしました。風景もポートレートもどちらも撮るのが好きで風景の中に人がポツンといることで写真に物語が生まれると思います。
捉え方は人それぞれです、写真を見てあなたなりの物語を想像しながら楽しんでもらえると嬉しいです。

SNSTwitter, Instagram

NISIZIMAN

展示テーマ「No wife No life 〜嫁なしじゃ人生とは言えない〜」

SNSTwitter, Instagram

荒井駿

展示テーマ「Bird」
動物園・花鳥園にいる鳥達を撮影しました。
彼らの羽やクチバシ、力強い眼差しに焦点を当てて切り取りました。

SNSTwitter, Instagram

濵口康誌

展示テーマ「三重県の山」
私が普段歩いている県内にある山域の写真となります。
生活圏から少し離れているだけで、何も特別なものはありませんが眺めてやってください。

SNSブログ, Twitter

後藤紘也

展示テーマ「鈴鹿山脈」
山に登って写真を撮っています。
今回は地元鈴鹿山脈をテーマに写真を選びました。
鈴鹿山脈は三重県と滋賀県の県境に連なっています。山頂部分が苔に覆われた山や険しい岩壁を有する山など、山ごとにそれぞれ個性があり魅力溢れるフィールドです。
デジタルカメラとフィルムカメラ。それぞれのカメラで撮影した写真から、山の空気を感じて頂ければと思います。

SNSブログ, Twitter, Instagram

created by Rinker
玄光社
¥2,420 (2023/06/05 15:36:03時点 Amazon調べ-詳細)