こんにちは、Yutoです。
三重県に立派な河津桜の名所ができました。
シンプルな場所ですが、柵とか配線とかがまったくないので河津桜並木そのものの綺麗さがよく出ています。最高ですね。

created by Rinker
玄光社
¥2,420 (2023/06/06 15:36:23時点 Amazon調べ-詳細)

基本情報

・所在: 三重県松阪市笠松町
・駐車場: あり(無料)
・入場料: 不要
・営業時間: なし
・トイレ,露店など: なし(サービスエリアや最寄のコンビニで事前にすませておくことをオススメします)

アクセス

伊勢自動車道 久居IC→R165,R23経由(車で20分)
最寄駅: なし

見頃

2020年の見頃は3月上旬です。
3月4日現在は見頃で、8日頃までは続くと予想されています。

笠松河津桜の撮影テクニック

定番構図で風景撮影

三重県松阪市 笠松河津桜ロード 2020/3/3
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

午後の笠松河津桜ロードの定番といえばココです。
太陽の方向を向きますが、ド逆光になるわけではなく、サイド光で撮影できるため青空の色も綺麗に出ます。

並木道を中望遠で撮ってスナップ

三重県松阪市 笠松河津桜ロード 2020/3/3
Nikon D750 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

並木撮影の定番、中望遠で抜いてみました。
平日にもかかわらずかなり人が多かったです。

三重県松阪市 笠松河津桜ロード 2020/3/3
Nikon D750 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

ここの河津桜は2007年〜10年ほどかけて地域住民の方々が植えられました。
10年ほどで結構成長しますね。もう10年すればもっと立派になりそうです。
三重県に花の名所がもっとうまれると嬉しいです。

三重県松阪市 笠松河津桜ロード 2020/3/3
Nikon D750 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

河津桜はソメイヨシノと違って花と葉っぱが同時に出てきます。
特に若い樹ほど葉っぱも出やすいです。

玉ボケと河津桜でロマンチックに撮る

三重県松阪市 笠松河津桜ロード 2020/3/3
Nikon D750 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

水面に太陽の光りが反射して輝いていたのが綺麗でした。
玉ボケを作る絶好のチャンスです。

ボケの作り方
  • 中望遠で撮る
  • できるだけ河津桜の近くに寄せてピントを合わせる
  • 背景に水面のキラキラなどボケやすいものをもってくる

三重県松阪市 笠松河津桜ロード 2020/3/3
Nikon D750 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

水面に反射しているとはいえ、太陽光はまぶしいです。
ファインダーを覗くと目がやられて危険なので、ライブビュー画面で撮影すると良いです。

三重県松阪市 笠松河津桜ロード 2020/3/3
Nikon D750 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

焦点距離や絞り、撮る角度によってキラキラ具合が変わるので、いろいろ試してみてました。
単焦点レンズなど、よくボケるレンズをつけてやるのがオススメです。焦点距離も中望遠ぐらいになるものが良いですね。

三重県松阪市 笠松河津桜ロード 2020/3/6
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

川沿いにはフェンスがあるところもあるので、水面のキラキラとフェンスをぼかして撮影しました。
普段は邪魔にしがちなフェンスもボケとして使うと良い模様になります。

三重県松阪市 笠松河津桜ロード 2020/3/6
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

フェンスとキラキラボケ。

花を見上げてフィルム風にする

三重県松阪市 笠松河津桜ロード 2020/3/3
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

木の下に立つとやりたくなるやつです。
真ん中に輝いているのは太陽です。

三重県松阪市 笠松河津桜ロード 2020/3/3
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

こちらは青空をバックに撮影しました。
明るめに撮ることで色を淡い感じにしてフィルム感を出しました。

三重県松阪市 笠松河津桜ロード 2020/3/3
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

河津桜のピンクさが良いですね。
ひとあし早い春を満喫させてくれる河津桜大好きです。

夕方の光で情緒を出す

三重県松阪市 笠松河津桜ロード 2020/3/6
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

周りが開けたところにあるので、西日がものすごく綺麗に入ってきます。
いかにも夕方という感じの場所です。学生カップルとかいたら良さそうですね。

三重県松阪市 笠松河津桜ロード 2020/3/6
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

太陽のほうを向いてど逆光で撮りました。もっともフレアが出る角度を探したのですが、逆光耐性がついているレンズなのでそれほど出るわけではなく、現像でフレアっぽいぼやーっとした感じのものを付け加えました。

河津桜とメジロを一緒に撮る

三重県松阪市 笠松河津桜 2021/2/21
Nikon D750 + SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM トリミング有り

河津桜にはメジロが寄ってきます。
メジロは午前中に活動します。

うぐいす色の背中、白〜灰色のお腹が特徴的。
動きは素早く、スズメより体が小さいです。
しかし、1〜2mまで近づいても逃げないため、撮影しやすいのも魅力です。

こちらの写真の撮影設定は
焦点距離:500mm SS:1/4000 F:8 ISO:100
フォーカス方式:AF-S フォーカスエリア:1点
となっています。

メジロの動く速さに、人間の反射神経が追いつかないので、飛び立つ瞬間を撮影するのは運となります。
残念なことに、メジロに関していえば良い機材を使っているということも実力のうちに入ります。
たとえばメジロが飛び立つ瞬間を撮るなら、秒間5コマ撮影できるものと、秒間20コマ撮影できるものだと、秒間20コマ撮れるカメラのほうが撮影チャンスが大幅に上がります。
*今回撮影に使ったNikon D750は秒6.5コマです。
良い機材でない人はとにかくたくさん枚数を撮ることで、成功している確率を上げることができます。

笠松河津桜から近いオススメの食べ物屋さん

周辺の名物グルメ

  • 松阪牛(松阪市)
  • うなぎ(津市)

笠松河津桜ロードは松阪市にありますが、隣接する津市との境も近いです。
松阪の郷土料理といえば「松阪牛」ですが津の郷土料理に「うなぎ」があります。
河津桜と一緒にグルメも楽しんでいってもらえれば地元民としては嬉しい限りです。

すぐ近くにあるおすすめのお店

笠松河津桜ロードからわりと近いところをいくつかピックアップしました。

四季さかな

海鮮丼をはじめ魚料理がおいしいです。
メニューは1000円〜2000円ほど。

営業時間
昼 11:30~14:00
夜 17:30~22:00
定休日 水曜日
所在
三重県津市香良洲町小松1582
059-264-7518

土の中のSalad

オシャレな見た目の料理が特徴。
オーガニック系の店なので、野菜をたくさん食べたいという人に向いています。
値段は1300円〜3000円ほど。

営業時間
昼 11:30~15:00(L.O.14:00)
夜 17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日 火曜日
所在
三重県津市雲出本郷町595-5
050-5590-0841

揚龍 福満楼

とにかくガッツリ食べたい!リーズナブルにすませたい!という方にオススメ。
日替わり定食680円ですがボリュームがすごいので、お腹いっぱいにしたいな〜という時に良いです。先に小腹が満たされているとちょっとつらいかも 笑

営業時間
11:00~23:00
定休日 第1,第3 火曜日
所在
三重県松阪市小野江町898-1
0598-67-0761

合わせて読みたい 三重の河津桜 関連記事

三重県の梅・河津桜・桜 撮影スポットまとめ
春の三重県は梅〜桜まで撮影が楽しい時期です。
有名どころから穴場まで撮影スポットをまとめています。

created by Rinker
玄光社
¥2,420 (2023/06/06 15:36:23時点 Amazon調べ-詳細)