【大阪撮影記#009】難波:千日前を夜景スナップしてきた

こんにちは、Yutoです。

難波は広い繁華街です。
そんな中でも裏難波と呼ばれるエリアは夜景スナップをすると非常に絵になります。

飲食店が多く、夜でも明るいので、手持ちでもスナップできます。
色味も綺麗なお店が多いのが特徴です。

今回は24mmと50mmのレンズを使って、撮り比べてみました。

created by Rinker
玄光社
¥2,420 (2023/12/04 18:30:01時点 Amazon調べ-詳細)

オオサカフォトやで
月額制写真教室「エヌピクチャーズ」 | オオサカフォトやで 写真編集(現像やレタッチ)で困っている人集まれ! 圧倒的なレタッチ術を伝えます! 写真講評・レタッチ完コピ講座などLightroom ClassicやPhotoshopを使って写真編集術を...
目次

写真

24mm

自分が普段使っている画角のレンズということもあって、構図が組み立てやすいです。
狭い路地でも撮りやすいのが良いですね。

広角単焦点の特性で、パースを効かせた撮り方ができます。

大阪府大阪市 難波 2021/12/9
α9 + FE 24mm F1.4 GM
大阪府大阪市 難波 2021/12/9
α9 + FE 24mm F1.4 GM
大阪府大阪市 難波 2021/12/9
α9 + FE 24mm F1.4 GM
大阪府大阪市 難波 2021/12/9
α9 + FE 24mm F1.4 GM
大阪府大阪市 難波 2021/12/9
α9 + FE 24mm F1.4 GM
大阪府大阪市 難波 2021/12/9
α9 + FE 24mm F1.4 GM
大阪府大阪市 難波 2021/12/9
α9 + FE 24mm F1.4 GM

50mm

細い路地で圧縮効果が欲しい時にうってつけの画角です。

大阪府大阪市 難波 2021/12/10
α9 + FE 50mm F1.8
大阪府大阪市 難波 2021/12/10
α9 + FE 50mm F1.8
大阪府大阪市 難波 2021/12/10
α9 + FE 50mm F1.8
大阪府大阪市 難波 2021/12/10
α9 + FE 50mm F1.8
大阪府大阪市 難波 2021/12/10
α9 + FE 50mm F1.8

使用した機材

created by Rinker
¥385,250 (2023/12/05 03:45:31時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥189,918 (2023/12/04 19:09:00時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

24mmと50mmは多少の違いがあれど、夜景スナップで使いやすい画角です。

裏難波は歩いていておもしろいですね。
個性豊かなお店がたくさんです。
撮影していると、食べ物の美味しい匂いが漂ってくるのもいいです。

[common_content id=”13149″]

この記事を書いた人

目次