こんにちは、Yutoです。
大阪府東大阪市にある枚岡公園(ひらおかこうえん)というところの桜を紹介します。

枚岡公園の魅力は、山の上から大阪の街並みが一望できるところです。
西側を向いているので、夕日の撮影にもぴったり。
桜が綺麗なので、ぜひ訪れてみてください。

created by Rinker
玄光社
¥2,420 (2023/06/06 15:36:23時点 Amazon調べ-詳細)

基本情報

アクセス

マップ

駐車場

あり(無料)
9:00〜17:00 17:00以降は出庫不可

額田駅を目印にして目指してくると良いです。枚岡公園自体が結構広いので、ナビは「枚岡公園 駐車場」を指定してください。

公共交通機関

近鉄奈良線「額田駅」または「枚岡駅」からいずれも徒歩10分以内

営業時間・入場料

営業時間:終日
入場料:なし
駐車場:9:00〜17:00

枚岡公園で撮った写真

大阪府東大阪市 枚岡公園 2020/3/29
Sony α7II + FE 100mm F2.8 STF GM

額田駅から登ってくる道は桜並木になっていて綺麗です。
それなりに勾配のある坂なので、歩きやすい靴で来ると良いでしょう。

大阪府東大阪市 枚岡公園 2020/3/29
Sony α7II + FE 100mm F2.8 STF GM

枚岡公園の桜は大阪市内の桜に比べるとやや早い印象があります。
桜の開花は場所や年によってバラつきがあるので、随時公式の開花情報を参考にされると良いです。

展望風景

大阪府東大阪市 枚岡公園 2020/3/29
Sony α7II + FE 100mm F2.8 STF GM

枚岡公園の魅力は桜だけではなく、展望の良さもあります。
この写真は遊具越しに撮った大阪平野の展望です。滑り台を滑りながらこんな景色が見られるなんていいですよね。

大阪府東大阪市 枚岡公園 2020/3/29
Sony α7II + FE 100mm F2.8 STF GM

公園内はいくつか開けた場所があって、このように大阪の高層ビル群を見渡すことができます。ランドマークになっているような建物はだいたい見える感じですね。

大阪府東大阪市 枚岡公園 2020/3/29
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

個人的に気に入ってるのは国道308号線の上り坂です。
これ国道なの?っていうような道ですが、国道なんだそうです。だから山をずっとのぼって奈良県へ抜けることができるんでしょうね。
一応車でものぼってくることはできますが…細い上にかなり急勾配なので、普段運転に慣れている人でも怖いと感じます。地元?の人であろう人たちはスイスイ上っていきますが。この道に車で来るのはオススメしないです。

大阪府東大阪市 枚岡公園 2020/3/29
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

住宅街と遠景のギャップが良いです。

大阪府東大阪市 枚岡公園 2020/3/29
Sony α7II + FE 100mm F2.8 STF GM

これぞ天空の街っていうイメージですね。
電柱が浮遊感をより際立たせてくれています。

大阪府東大阪市 枚岡公園 2020/3/29
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

日没前。夕日を直接見ることはできませんでしたが、雲の隙間から漏れる光芒が綺麗でした。

スナップ

大阪府東大阪市 枚岡公園 2020/3/29
Sony α7II + FE 100mm F2.8 STF GM

柵と影

大阪府東大阪市 枚岡公園 2020/3/29
Sony α7II + FE 100mm F2.8 STF GM

枚岡公園から額田山展望台へ行く道の途中です。「となりのトトロ」に出てきそうな通り道でした。
額田山展望台は枚岡公園よりさらに高いところにあるため、大阪平野だけでなく明石大橋などの遠望ができるそうです。
またモミジがあるので紅葉も綺麗そうですね。

created by Rinker
玄光社
¥2,420 (2023/06/06 15:36:23時点 Amazon調べ-詳細)