こんにちは、Yutoです。
松阪市にある春谷寺の”奥にある桜並木”の記事です。
本当は春谷寺のエドヒガンザクラを撮りにいったんですけどね、奥の桜並木に目を奪われて気づかなかったんですよね 笑
桜並木の桜はソメイヨシノではなく、どちらかというと河津桜に近い品種のもののようです。そのため色も結構濃いピンクの桜になっています。

created by Rinker
玄光社
¥2,420 (2023/06/06 15:36:23時点 Amazon調べ-詳細)

基本情報

アクセス

マップ

駐車場

三重県松阪市 春谷寺 2020/3/24

駐車場は結構広いです。
空き地のようになっています。桜並木がすでに綺麗。

春谷寺の桜並木

桜並木

三重県松阪市 春谷寺 2020/3/24
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

駐車場から山のほうへのぼっていくと桜並木ができています。
桜が綺麗なのはもちろんですが、芝生と影が綺麗です。山あいなので日が当たる時間帯は短そうですね。
河津桜と同じように濃いピンク色をしています。ただし、時期的に河津桜ではなさそうなので、よく似た別の品種なのかなと思います。

三重県松阪市 春谷寺 2020/3/24
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

ピンクの桜は青空との共演が似合います。

三重県松阪市 春谷寺 2020/3/24
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

結構奥まで桜並木が続いています。
手前は公園になっていて、小さなベンチもいくつか用意されています。

三重県松阪市 春谷寺 2020/3/24
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

坂を登る前にある橋の近くで撮影。

バイクを撮らせてもらいました

三重県松阪市 春谷寺 2020/3/24
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

駐車場近くで良い感じのバイクを撮られている方がいたので、お声がけをして撮影させていただきました。
バイクの赤・白・青の配色がいいですね。

三重県松阪市 春谷寺 2020/3/24
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

寄りで撮影。

三重県松阪市 春谷寺 2020/3/24
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

さらに近寄るとミラーに桜がうつりこんでいたので、それも撮影しました。
撮影を承諾していただき、ありがとうございました。

合わせて読みたい 三重の桜 関連記事

三重県の梅・河津桜・桜 撮影スポットまとめ
春の三重県は梅〜桜まで撮影が楽しい時期です。
有名どころから穴場まで撮影スポットをまとめています。

さくらの里公園(大台町)
SNSで人気のあるさくらの里公園。朝の光が綺麗で自然風景好きにはたまらない場所です。

乳峯神社(松阪市)
鳥居と参道と桜という日本の良いところがぎっしり詰まった場所です。

横山展望台 創造の森(志摩市)
濃いピンク色の桜が青空とマッチして綺麗です。
ソメイヨシノより一週間ほど早く咲きます。

石薬師高校(鈴鹿市)
高校の前に桜並木があるという絵に描いたような青春が魅力的です。

竹原の淡墨桜(津市)
ソメイヨシノより少し早く開花します。
太く力強い印象の幹とは対象に可憐な花弁が美しいです。

春谷寺(松阪市)
ソメイヨシノより10日ほど開花が早いです。濃いピンク色の桜が綺麗で、晴れた日は青空とマッチします。

created by Rinker
玄光社
¥2,420 (2023/06/06 15:36:23時点 Amazon調べ-詳細)