こんにちは、Yutoです。

「前略、僕は日本のどこかにいます」というキャッチフレーズの青春18きっぷポスターでおなじみの下灘駅。海が見える駅として人気があります。

シンプルなホーム、上屋とベンチ、後ろに見える瀬戸内海だけで構成される光景は、まるで物語の中にいるかのようです。
今回は実際に現場に行ってきたので、そこで撮れた写真や周りの様子を紹介します。

created by Rinker
玄光社
¥2,420 (2023/06/02 15:32:20時点 Amazon調べ-詳細)

アクセス

撮影時期は10月。撮影時間は17:10すぎ〜18:20前です。
日没は17:40です。日没後のブルーアワーメインで撮影をしました。

 

下灘駅の位置は愛媛県でもわりと西側です。
松山市からは車で1時間弱なので、比較的利便性は良いところです。

愛媛県伊予市 下灘駅 2021/10/13
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

駅周辺はこんな感じです。
数台停められる駐車場があります。写真を撮るところはホーム手前にある花壇ぐらいからです。

ちなみに駅舎の前にコーヒーショップがあるので、そちらでドリンクを買って飲むことができます。

下灘駅で撮れた写真

愛媛県伊予市 下灘駅 2021/10/13
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

10月の夕日は駅の左側のほうへ沈んでいきます。

愛媛県伊予市 下灘駅 2021/10/13
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS
愛媛県伊予市 下灘駅 2021/10/13
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

気動車は17:40頃にやってきました。
1〜3時間に1本のダイヤです。

愛媛県伊予市 下灘駅 2021/10/13
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

日没後のブルーアワーになると、だんだんホームがシルエットになってきます。

愛媛県伊予市 下灘駅 2021/10/13
Sony α7II + FE 12-24mm F4 G

下灘駅はシンプルながら構図を決めるのがなかなか難しく、最終的にはこの写真の構図に落ち着きました。
手前に花壇があるので、18mm相当の広角を使わないと上屋と空が余裕ある構図で入りませんでした。

愛媛県伊予市 下灘駅 2021/10/13
Sony α7II + FE 12-24mm F4 G

撮る角度を変えながら撮影していきます。

愛媛県伊予市 下灘駅 2021/10/13
Sony α7II + FE 12-24mm F4 G

周辺がかなり暗くなってきました。
天の川が撮れるかなと思いましたが、カメラを向けている左側にあって、良い感じの構図がなさそうだったので諦めました。

愛媛県伊予市 下灘駅 2021/10/13
Sony α7II + FE 24-105mm F4 G OSS

駅舎を撮影。最近マイブームのぽつんと夜景が撮れました。

使った機材

created by Rinker
¥62,800 (2023/06/02 15:15:25時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥212,719 (2023/06/01 23:32:45時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥141,700 (2023/06/02 15:25:50時点 Amazon調べ-詳細)

下灘駅では広角レンズが大活躍でした。
ホームにある上屋とベンチと空を入れるためには24mmより広い広角が必要です。
鉄道風景やポートレートを撮りたい場合は、標準域のレンズもあったほうが良いでしょう。

まとめ

絶景を堪能することができました。
シンプルな場所だからこその絶景だったといえるでしょう。
今回は快晴だったので、空のグラデーションが綺麗でした。ここはどんな天気でも良い絵が撮れそうな気がしますね。

次回、行く機会があれば今回と違うシチュエーションを狙って行ってみたいと思います。

created by Rinker
玄光社
¥2,420 (2023/06/02 15:32:20時点 Amazon調べ-詳細)