撮影記 三重県スナップ明和町海 大淀漁港 スナップ・夕景・花火を楽しめる こんにちは、Yutoです。 大淀漁港の魅力 花も雪もない冬漁港で田舎スナップと夕景が楽しめる大淀祇園祭は花火が上がる スナップなんて都会でしか楽しめないだろう?... 2020年1月12日 Yuto
撮影記 三重県夏花火夜 熊野大花火大会 三尺玉海上自爆や彩色千輪など見所・撮り方を紹介 こんにちは、Yutoです。写真を撮って生活しています。 久しぶりに熊野大花火大会に行ってきたので、花火や撮り方、反省点など諸々のことを紹介します。 花火大会概要... 2019年8月28日 Yuto
撮影記 夏滝花火夜 赤川花火大会と元滝伏流水を撮ってきた こんにちは、Yutoです。写真を撮って生活しています。 じわじわと東北地方に写真活動の進出をはじめています。今回メインで行ってきたのは… 赤川花火大会(山形県鶴... 2019年8月20日 Yuto
撮影テクニック 夏ヒマワリ花火星空 8月にオススメの被写体や撮影スポットを紹介 こんにちは、Yutoです。写真を撮って生活しています。 真夏ですね。日差しが暑いというか痛いです 笑日中は暑くて動けないので朝夕が撮影の中心になります。 8月ら... 2019年7月31日 Yuto
撮影記 三重県夏花火夜 桑名水郷花火 花火の見所NTN特大仕掛けとは? なばなの里の裏から撮った話 こんにちは、Yutoです。 桑名の夏といえば桑名水郷花火ですよ!激アツ花火大会です。 三重県は花火県かというほど、熊野大花火大会、きほく燈籠祭、津花火大会などな... 2019年7月28日 Yuto
撮影テクニック 都市夜景花火夜工場夜景 夜の撮影が楽しくなる被写体8選 こんにちは、Yutoです。 夜の撮影が楽しいんですよ。普段ははやくご飯食べて寝たい欲求が強くて、時々しかやらないんですけど、ひとたびやり始めると楽しくてやめられ... 2019年7月27日 Yuto
撮影記 三重県夏津市花火 津花火大会が綺麗すぎる 会場から花火撮影の様子や見所を紹介 こんにちは、Yutoです。 三重県の県庁所在地「津」で行われる花火大会です。日本一短い地名として知られています。今年(2019年)の津花火大会もまもなく開催され... 2019年7月25日 Yuto
撮影記 三重県夏明和町花火 大淀祇園祭が想像以上に大規模な祭りだった こんにちは、Yutoです。 三重県明和町大淀で開催されている、祗園祭りに行ってきました。大淀は普段はのどかな漁村です。漁港や灯台に風情があって良いところですよ。... 2019年7月24日 Yuto
撮影テクニック 夏花火夜 だれでも撮れる!かんたん花火撮影講座 彩色千輪の撮り方も解説 全国1億3000万人の花火ファンの皆さんこんにちは、Yutoです。 7月〜8月といえば花火が本格的にはじまります。でも、意外と花火の撮り方って知らなかったりしま... 2019年7月23日 Yuto
撮影テクニック 三重県夏花火夜 きほく燈籠祭 花火の撮影スポット2箇所・彩色千輪の撮り方 こんにちは、Yutoです。 きほく燈籠祭りが2019年7月27日に開催予定です。もう少しですね! 三重県紀北町で行われる花火大会です。紀伊長島港で行われます。打... 2019年7月21日 Yuto
撮影記 三重県夏花火夜 伊勢神宮全国奉納花火大会を撮った こんにちは、Yutoです。 伊勢神宮全国奉納花火大会(宮川の花火)を撮ってきました。2016年撮影なので、ちょっと古い写真になってきましたが参考になればと思いま... 2019年7月10日 Yuto
撮影テクニック 現像&レタッチ夏花火彩色千輪 現像とレタッチ:花火写真を現像してみた こんにちは、Yutoです。 もう花火のシーズンですね! 今回は、花火写真の現像をしていきます。Lightroomのみで仕上げているので、お手軽にすますことができ... 2019年7月6日 Yuto