こんにちは、Yutoです。
最近ソニーのレンズに関する記事をずっと書いています。
2020/7/7 23:30、ソニーが新しいレンズを発表しました。

FE 12-24mm F2.8 GM
発表URLはこちら
https://www.sonyalpharumors.com/sony-12-24mm-f-2-8-gm-lens-should-be-announced-this-week/
動画も公開されています。
目次
FE 12-24mm F2.8 GMの発表で感じたこと
詳細なスペックが発表されていないので、ここから先は憶測です。
動画撮影が面白そう
Youtubeを見るとわかるのですが、動画撮影が面白そうですね。
実は僕もFE 12-24mm F4 Gは持っているのですが、たしかにファインダー映像を眺めているのが面白くて好きでした。
光条が綺麗そう
個人的には光条も綺麗なのかなというイメージです。
太陽のように強い光源を撮影した時に出るウニウニしたものですね。
動画の1:27あたりを参照してください。1秒ぐらいしか流れないので停止しながら見たほうがイメージがつかみやすいです。
サイズ感や重量
マウントからフォーカスリングまでの形状がFE 24mm F1.4 GMと似ています。
従来のFE 12-24mm F4 Gは重量が565gありましたが、FE 12-24mm F2.8 GMはどうでしょうか。
さすがにF2.8なのでF4より軽くなることはなさそうですが、できるだけ軽量化されていることを期待ですね。
重たいものの、持ち運ぶのが苦になるほどのものではなさそうです。
フィルターの装着はできない
12mmはじまりなので、先端が出目金レンズになっています。
フィルターの装着はできませんが、これは広角レンズではしかたないことですね。
神レンズになりそうな予感
個人的には神レンズになりそうな予感がしています。
見ている感じだと広角レンズだからといって解像度も低いわけではなく、α7RIVなど高画素機へ装着しても十分たえられそうなイメージです。
近年のソニーのレンズはめちゃくちゃハイクオリティになっているので、こちらも期待したいですね。
特にG Masterシリーズは最新技術を惜しみなく使っているラインナップなので楽しみです。
ソニーの機材関連記事
フルサイズミラーレス一眼カメラ本体
ソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラ
全機種まとめ
値段と使用用途に合わせておすすめカメラを紹介。
カメラの選び方も解説しています。
Sony α7II:初心者が格安価格でフルサイズミラーレス一眼デビューできるカメラ
値段と使用用途に合わせておすすめカメラを紹介。
カメラの選び方も解説しています。
α7RIV:RAW現像に必要なPCスペック
α7RIVが持つ6100万画素の高画素を処理するのに必要なパソコンのスペックをまとめています。
ソニー フルサイズミラーレス一眼のおすすめレンズ
初心者が買うべきおすすめレンズ7選
フルサイズミラーレス一眼を買ったばかりの人におすすめです。
よく旅行に行く人やライトに楽しみたい人向けです。
風景撮影におすすめなレンズ9選
三脚を使ってがっつり風景写真を楽しみたい人向けです。
スナップ・散歩におすすめなレンズ7選
街中などで事前準備なしで気軽に撮影したい人向けです。
花撮影におすすめなレンズ5選
花の名所・公園・道端などで花を撮影したい人向けです。
ポートレートにおすすめなレンズ7選択
身近な人・子供・モデルなどポートレートを撮影したい人向けです。
レンズレビュー
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
なんでも撮れるレンズです。
カメラ始めたばっかで、まだ撮りたい写真もよくわからないという人にオススメです。
特にちょっと出かけるとか、旅行好きの人にオススメ。
SONY FE 24mm F1.4 GM
個人的にもっともオススメなレンズです。
値段は高いですが、これは買って良かったなと思ってます。
SONY FE 135mm F1.8GM
花やポートレートにオススメです。
とにかくボケを楽しみたいという人に超おすすめ。
自分のこどもを撮りたいという人はもはや必須ともいえます。
SONY FE 12-24mm F4 G
都市スナップをする時にオススメです。
深く言及はしていないですが、動画を撮るのも面白いそうだなと感じるレンズでもありますね。
20mmF1.8と24mmF1.4の比較検討 どっちがオススメか?
ダイナミックな構図が楽しめる20mmレンズと、万能である24mmを比較検討しました。