こんにちは、Yutoです。
伊賀市には桜が綺麗に咲いているところが多いです。
特に国道163号線沿いにはいくつか桜撮影スポットがあるので、それをまとめます。どこも国道163号線から車でアクセス5分以内です。
ただし、駐車場がない場所もあるのでそういうところは近くのコインパーキングや開放されている駐車場に車を停めて、自転車で行くというのもありです。折り畳み自転車は車に載せることもできて便利ですよ。
折りたたみ自転車はカゴ付きのほうが便利です。機材とかを入れることができるので。
ただし車の大きさと検討してからにしましょう。カゴがあると意外とかさばるので小さい車だとかなりキツい感じになってしまう可能性があります。
国道163号線は大阪府大阪市から三重県津市を結ぶ道路です。伊賀市・奈良市などに比較的楽にアクセスできるのが良いですね。奈良県北部や大阪への下道アクセスは便利です。
伊賀市 国道163号線沿いの桜スポット
伊賀上野城

伊賀の桜といえば代表的なのは伊賀上野城の桜でしょう。
城内には約400本ほどのソメイヨシノが咲き誇っています。
伊賀上野城は日本でも有数の高さを誇る石垣を持つことで知られています。30mほどの高さがあり藤堂高虎が改修したと伝えられています。別名「白鳳城」とも呼ばれています。
現在の天守閣は昭和初期に復元されたものです。
駐車場・営業時間・入場料・見頃情報
■駐車場:あり
・上野公園第1・第2・第3駐車場:1回500円
・城北駐車場:1回500円 *1
*1 平日は無料。土曜日・日曜日・祝日・年末年始のみ有料です。
■営業時間
9:00〜17:00
12/29〜31は休業
■入場料金
大人600円(500円)
小人300円(250円)
( )内は、30名以上の団体料金
■桜の見頃
例年 4月上旬
伊賀上野城のその他の写真

伊賀上野城の天守閣の白さを際立たせて撮りたいなら午前中が良いでしょう。この写真のように午後の撮影になると影になってしまいます。ただし、先に紹介したような天守閣のシルエットを撮るのであれば午後の撮影が適しています。

輝いている桜が浮かび上がっていたので撮影。背景の石垣がちょっとだけ見えるようにレタッチで調整しています。

伊賀上野城は桜を見上げるだけでなく、見下ろすことができるのも面白いですね。

木々の隙間から逆光で輝いている桜を撮影しました。

FE 100mm F2.8 STF GMはマクロ撮影が可能です。最短57cmまで寄ることができるので、近くにある草も綺麗に撮ることができます。

閉館間際の伊賀上野城。
立派な佇まいです。
川北の郷公園の桜並木

国道163号線は途中から服部川沿いを走り続けます。
その側にあるのがこの川北の郷公園の桜並木。桜並木はもちろん、横に植えられている水仙が良いです。
駐車場・開放時間・入場料・見頃情報
■駐車場
なし
■開放時間
終日開放
■入場料
なし
■見頃
例年4月上旬が見頃
川北の郷公園の他の写真

午後は西日がふわっと当たるような感じになります。
フレアの出やすいレンズを使ったり、レタッチでふわっとさせた光を作ることによって、柔らかい写真に仕上げることができます。

これは夕方に撮影したものです。
山あいにある桜並木ですが、奇跡的なことに夕日は山の間に沈んでいくため日没10分ぐらい前までは太陽に照らされ続けます。

夕日に照らされた水仙が輝いていてとても綺麗でした。

服部川の水面も黄金色になっていて幻想的です。

日没直前。
わずかに光が当たる桜を撮影。桜を浮かび上がらせるような仕上げにしました。
大山田B&G海洋センター

大山田海洋B&Gセンターは体育館やプールがあるスポーツ施設です。
大山田海洋B&Gセンターの前の道にある桜並木が綺麗です。国道163号線からも服部川をはさんだ向かい側にあるため、桜並木がよく見えてわかりやすいです。
桜並木は歩道に沿ってずっと整備されていて迫力があります。
駐車場・開放時間・入場料・見頃情報
■駐車場
あり
■開放時間
9:00〜22:00
■入場料
なし
施設利用料金については公式サイトをご参照ください
■見頃
例年4月上旬が見頃
大山田B&G海洋センターの他の写真


微笑ましい標識見つけました1

微笑ましい標識見つけました2
せせらぎ運動公園

せせらぎ運動公園の前にあるバス停と桜並木が日本らしくて良いですね。
夕日の柔らかい光が当たっていて、桜の淡い色合いとバス停に落ちる影が綺麗でした。
服部川沿いに位置しており、今から350万年ほど前に生息していたゾウやワニの足跡化石が見つかったり、400万年ほど前に誕生した琵琶湖はこのあたりにあったんだとか。長い年月をかけて現在の滋賀県まで移動してきたんですね。大きさも今ほど大きくはなかったんだそうです。
駐車場・開放時間・入場料・見頃情報
■駐車場
あり
■開放時間
終日開放
■入場料
なし
■見頃
例年4月上旬が見頃
163号線沿いで見つけた桜スポット
163号線沿いは名所でもないところに桜が綺麗に咲いていることが多いです。
撮影の時はどうしても路肩などに駐車する必要が出てきますが、くれぐれも通行の妨げ・駐車違反になってしまうような場所には停めないようにしましょう。撮影も短時間で済ませます。
また、あまり車から離れすぎると万一車を動かさなければならない事態になった時にすぐ対応できないので、できるだけ近くで撮影するようにします。



