三重県 三重県花桜春 【三重撮影記#010】雨の森かっこよすぎるという話 こんにちは、Yutoです。 雨の森は良い写真が撮れるので好きです。 今回は雨の日でもお手軽に、それなりに安全に行けそうということで、三重県玉城町にある的山公園で... 2022年4月9日 Yuto
三重県 三重県夕焼け多気町佐奈 【三重撮影記#009】多気町の夕方がドラマチックだった こんにちは、Yutoです。 三重県は平野部と山間部で雰囲気が変わります。今回は旧伊勢国と紀伊国の境に位置する多気町のスナップをしてきました。 旧国が変わると雰囲... 2022年3月3日 Yuto
三重県 三重県伊勢市街並古市 【三重撮影記#007】伊勢の古市と河崎の街並みがレトロで良かった こんにちは、Yutoです。 三重県伊勢市に遊郭として建てられた建物が現役で旅館として使われている 撮影時期は12月。天候は曇り。時間は17:30〜19:00ぐら... 2022年1月2日 Yuto
三重県 三重県夜景伊勢市街並 【三重撮影記#006】伊勢の夜景がアニメちっくで幻想的だった こんにちは、Yutoです。 伊勢といえば伊勢神宮。他に伊勢うどんや赤福餅などで知られています。伊勢神宮の内宮外宮以外の小さな神社もふくめると100以上の神社が市... 2021年12月30日 Yuto
三重県 【三重撮影記#005】津の街並がかっこいい!夜景スナップしてきた こんにちは、Yutoです。 スナップというと東京・大阪など大都市でするイメージが強いですよね。 しかし、今回スナップの舞台は三重県の県庁所在地である「津」です。... 2021年12月7日 Yuto
三重県 【三重撮影記#004】紀伊長島漁港で夕景スナップと夜景を撮ってきた こんにちは、Yutoです。 田舎でスナップといえば、僕は漁港に行きがちです。風情があって好きなんです。同じ田舎でも農村と漁村では雰囲気が変わります。僕はどちらか... 2021年9月30日 Yuto
三重県 【三重撮影記#003】夕方〜夜の大王で夕景と天の川を撮ってきた こんにちは、Yutoです。 三重県といえば「伊勢志摩」がよく知られていますが、今回は志摩の大王というところで写真を撮ってきました。 実は、天の川を撮る条件として... 2021年9月3日 Yuto
三重県 三重県津市三重県護国神社 【三重撮影記#002】夕方〜夜の三重県護国神社の万灯みたま祭と津をスナップしてきた こんにちは、Yutoです。 三重県の県庁所在地「津」。人口は約27万人(2021年現在)です。今回は津の三重県護国神社で、「万灯みたま祭」という戦没者を祀る行事... 2021年8月17日 Yuto
三重県 三重県伊勢市 【三重撮影記#001】午後〜夕方の伊勢をスナップしてきた こんにちはYutoです。三重県でスナップをする…というイメージはあまりないかもしれませんが、結構魅力的な写真が撮れるので、紹介していきます。 今回は伊勢を撮り歩... 2021年8月13日 Yuto
三重県 三重県告知 三重県観光連盟「#みえ旅カメラ部」で写真を発信します こんにちは、Yutoです。 写真をやっていて、ずっと何らかの形で地元に貢献できるといいなと思っていたのですが、ついにこのたび三重県観光連盟の「みえ旅カメラ部」の... 2021年4月1日 Yuto
三重県 三重県花あじさい雨 【三重県のアジサイ】宮リバー度会パーク アジサイの見頃・駐車場情報などを写真付きで紹介 アクセス 場所 宮川沿いに広がっている公園です。最寄りインターは伊勢自動車道の玉城インターから車で10分ほどです。道中狭い道はないので、アクセスしやすいのも魅力... 2020年6月22日 Yuto
三重県 三重県でオススメなお土産やギフト(16種類)まとめ こんにちは、三重県在住のYutoです。 僕は仕事柄、他県へ行くことが多いので、手土産や贈り物としてオススメなものをオススメします。三重県から他県へ行く際に、観光... 2020年4月14日 Yuto
三重県 【三重県に観光・出張・引っ越してきた人向け】おすすめグルメ・観光地・交通手段など こんにちは、Yutoです。三重県在住の写真家です。 ようこそ三重県へ。来て頂いて嬉しいです。三重県に出張や引っ越してきた人にオススメなグルメ・観光地・交通手段な... 2020年4月13日 Yuto
三重県 三重県花桜松阪市 【三重県の桜】松阪市 春谷寺の桜並木 こんにちは、Yutoです。松阪市にある春谷寺の"奥にある桜並木"の記事です。本当は春谷寺のエドヒガンザクラを撮りにいったんですけどね、奥の桜並木に目を奪われて気... 2020年3月26日 Yuto
三重県 三重県花桜津市 【三重県の桜】津市美杉町 竹原の淡墨桜 午後に桜へあたる光と青空とのコラボが美しい こんにちは、Yutoです。 「美杉の淡墨桜」は「石名原のミツマタ群生地」と距離が近く、見頃も同時期でセットで訪れる人が多いです。 https://nipponp... 2020年3月25日 Yuto
三重県 三重県花津市石名原のミツマタ群生地 津市美杉町 石名原のミツマタ群生地 黄金の絨毯が魅力的 アクセスと撮影テクニックを紹介 こんにちは、Yutoです。3月の三重県は梅・河津桜・しだれ桜そしてミツマタを撮ることができます。この記事で紹介するのは、津市にあるミツマタ群生地です。津市といっ... 2020年3月25日 Yuto
三重県 三重県スナップ川明和町 【三重県の朝焼け】明和町 祓川 リフレクションが撮れる こんにちは、Yutoです。 祓川は櫛田川の支流です。松阪市→多気町→明和町→伊勢湾へと流れる一級河川です。支流なのに一級河川?と思われるかもしれませんが、実は平... 2020年3月22日 Yuto
三重県 三重県スナップ川夕方 【三重県の夕焼け】松阪市 雲出川の河川敷で夕方スナップしてきた こんにちは、Yutoです。雲出川と中村川が合流するあたりの河原でスナップをしてきました。 Sony α7II + FE 24mm F1.4 GM 西側にひらけて... 2020年3月16日 Yuto
三重県 三重県花松阪市笠松河津桜ロード 【三重県の河津桜】笠松河津桜ロード 隠れた絶景スポットができました こんにちは、Yutoです。三重県に立派な河津桜の名所ができました。シンプルな場所ですが、柵とか配線とかがまったくないので河津桜並木そのものの綺麗さがよく出ていま... 2020年3月4日 Yuto
三重県 三重県花桜大台町 【三重県の桜】さくらの里公園 お花見・撮影スポット こんにちは、Yutoです。三重県大台町にある「さくらの里公園」がとても良かったので、ご紹介します。 基本情報 アクセス 紀勢道(大宮大台IC)→国道42号線, ... 2020年2月20日 Yuto
三重県 三重県海志摩市天の川 大王埼灯台で初日の出・天の川・早朝・スナップ撮影できる こんにちは、Yutoです。 三重県志摩市にある大王というところで、撮影を楽しめるよという記事です。多くの画家に親しまれており「絵かきの町大王」とも呼ばれています... 2020年2月3日 Yuto
三重県 三重県花春鈴鹿市 【三重県の梅】鈴鹿の森庭園 大量のしだれ梅が絶景すぎる アクセス・見頃情報も紹介 こんにちは、Yutoです。 三重県の梅といえば鈴鹿の森庭園のしだれ梅抜きで語ることはできません。園内に咲き誇るしだれ梅はまさに絶景そのもの。一面ピンクに覆われた... 2020年1月22日 Yuto
三重県 三重県夜景津市寺 高田本山 専修寺 お七夜ライトアップ・蓮・桜・紅葉が撮影できる こんにちは、Yutoです。 三重県津市 一身田にある高田本山 専修寺の記事です。専修寺と書いて「せんじゅじ」と読みます。「せんしゅうじ」ではないそうです。 この... 2020年1月16日 Yuto
三重県 三重県スナップ明和町海 大淀漁港 スナップ・夕景・花火を楽しめる こんにちは、Yutoです。 大淀漁港の魅力 花も雪もない冬漁港で田舎スナップと夕景が楽しめる大淀祇園祭は花火が上がる スナップなんて都会でしか楽しめないだろう?... 2020年1月12日 Yuto
三重県 三重県海伊勢市神社 夫婦岩 冬の朝がオススメ 駐車場や行き方を案内 こんにちは、Yutoです。 夫婦岩にて写真を撮ってきました。 基本情報 車でのアクセスが便利です。地図にピンを打っている場所が駐車場です。無料です。近くにある音... 2020年1月9日 Yuto
三重県 三重県スナップ津市秋 【三重撮影記#008】津に秋を探しにいきました こんにちは、Yutoです。 今回の記事は… ? つ と、いうわけで津市に秋を探しにきました。津駅で降りて周辺をブラブラ。近くに偕楽公園というところがあるので、そ... 2019年11月14日 Yuto
三重県 三重県いなべ市三岐鉄道鉄道 三岐鉄道の沿線散歩が楽しくてオススメ こんにちは、Yutoです。 三重県の北勢にある三岐鉄道の沿線を散歩してきました。近鉄で名古屋方面に向かう途中に三岐鉄道はアナウンスで聞いたり、車両も駅に停まって... 2019年6月30日 Yuto